どうも、インフォ仙人です。
最近、昔の『ベストキッド』を観て感動しました。
やっぱり色あせない面白さがありますね(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も応援クリックをよろしくお願い致します^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひとくくり にする怖さ
人間は、何でも分類をする生き物です。
職業も、食べ物も、土地も、
世の中「分類」であふれていますね。
その分類癖からか、
たまに、ひとくくりにしてしまう人もいますね。
例えば、「これだから男って生き物は・・・」とか、
「最近の若者は・・・」
なんていうのは、ひとくくりにしている何よりの例ですね。
しかしインフォ仙人は、
自分がこんな視点を持たないように、
また持ってしまった時には反省するようにしています。
なぜか?
ビジネスをする上では、
「ひとくくり癖」は障害になるからです。
分類が一切不要なのではなく、
まとめてはいけないモノをまとめるのがダメなんです。
例えば、アフィリエイトと言っても、
ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、
情報商材アフィリエイト、物販アフィリエイトなどと、
分類があるわけですから、
仮に批判するとしても、
「アフィリエイトはダメ」なんて言い方では、
説得力もないし、自らの知識不足を
さらしているようなものです。
ビジネスをする上でも、例えば、
「女性はダイエットの欲求があるから、
ダイエットに反するモノは売れない」
みたいな考え方は危険なんです。
女性でもダイエットしなくて良いと思っている人はいますし、
逆にそういう人に向けて、
「痩せてるけど不健康という方へ・・・健康のためにこの水を飲みましょう」
と言って水を販売するほうが儲かるかもしれません。
このように、ひとくくりにするクセがつくことで、
ビジネスチャンスを逃す恐れがあるわけですね。
チャンスの前髪をつかめと言いますが、
そのためには前髪に気がつくための視点が必要です。
それでは今日も最後までありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記事を読んでいただけましたら、
応援クリックをよろしくお願い致します^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは、
確かにひとくくりにして、
決め付ける傾向は強いですね。
そうしたほうが理解しやすいし
安心するところがあるのでしょうね。
でもビジネスのこととなったら
固定観念は成長をさまだげる要因になります。
きめ付けをしないように気をつけたいと
あらためて思いました。
応援してまいりますね。
こるぼ様
コメントありがとうございます!
まさにおっしゃるとおりです。
独立したビジネスって発想は自由なので、
固定観念は危険になる可能性があるんですよね。
応援ありがとうございました!
こんにちは。
思考の枠を広げるということですね!
画一的にしか物事が見られない人と複数の視点から観察できる人では、圧倒的に後者の方がビジネスに向いていますからね。
コメントありがとうございます!
まさにおっしゃるとおりですね(^o^)
引き続きよろしくお願いします^^
そうですよね。
何でもひとくくりにしてしまうのは良くないですよね!!
分類して、より細かく見てターゲットを見極めるというのは大事だと思います。
私もまとめて見てしまわないように気を付けたいと思います。
コメントありがとうございます!
ついついまとめて見てしまいがちですが、
ビジネスのターゲッティングでは危険になりますよね^^