コントラストの原理を使ってみよう

どうも、インフォ仙人です。

今回はライティングにも使える心理現象の一つ、
「コントラストの原理」について解説してみようと思います。

 

今日も応援クリックをよろしくお願い致します^^

※応援クリックって何?

 

コントラストの原理とは?

Image by Mediamodifier from Pixabay

 

コントラストの原理と言っていますが、

そんなに難しい話ではありません。

 

例えば腕時計を買おうというときに、

あなたの予算が1万円だったとします。

 

そしてお店を見ていると、とても気に入った腕時計を見つけました。

しかし「定価3万円」と提示してあります。

「ん~予算オーバーかぁ」と諦めそうになったとき、

値段の横に「定価から50%オフ!」と書いてありました。

このとき、1万5千円となり予算オーバーではありますが、

あなたは買ってしまうのではないでしょうか??

 

これがコントラストの原理の一例です。

 

つまり、最初に提示された価格が基準となり、

その後にそれよりも安い価格を提示されると、

通常よりも安く感じるという心理現象です。

(アンカリング効果とも言います)

 

 

もう一つの例があります。

 

Image by Pexels from Pixabay

 

スーツを買いに行き、5万円のスーツを買ったとしましょう。

しかしスーツを買いに来たはずが、

3,000円のワイシャツやネクタイ、

1万円の靴なども買ってしまった経験はないでしょうか??

 

これもまさしくコントラストの原理です。

最初の5万円というスーツの値段が基準となり、

それより安い価格については、

同じ商品でないにも関わらず安いと感じてしまうのです。

 

 

では具体的にライティングでは、どのように使われるでしょうか?

 

価格提示の鉄板パターン

Image by Pete Linforth from Pixabay

 

よくセールスレターで見かける、

「今回のこの商品は5万円で提供します。

…しかし今回は…ということで(理由)、今回だけ特別に2万円で提供したいと思います。」

というパターンがありますよね?

 

あちこちで見かけるので「もう見飽きた」と思っている人も増えていますが、

まだまだ効果は絶大だと思います。

 

細かな文章の書き方をしっかりとしていれば、

やはり鉄板パターンです。

 

つまり、本来提供したい価格よりも高い価格を先に言うということです。

ただそれだけで、成約率は上がると思います。

 

これは前回の「譲歩の返報性」のお話とも似ていますね。

 

 

是非参考にしてみてください。

 

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました! 

記事を読んでいただけましたら、

応援クリックをよろしくお願い致します^^

※応援クリックって何?

 

  現在、LINEでの情報発信をしています。

ちょっと面白いニュースや記事ネタ集めにどうぞ♪

ブログやメルマガ記事等の個別コンサルもやっていますので、

ブログの収益化・収益アップをしたい方は気軽に相談してくださいね^ー^

友だち追加