人が盲目的に信じていること
どうも、インフォ仙人です。
今日は、
人々が盲目的に信じていることについてお話します。
あなたの周りにも、こんな方はいませんか??
今日も応援クリックをよろしくお願い致します^^
宝石店の話

こんな話があります。
とある宝石店を営む店主が、
なかなか売れない商品の処理に悩んでいました。
目立つ陳列をしてもダメ、直接オススメをしてもだめ…
という状態でした。
ある日、店主がその宝石を半額(1/2)にしてくれと従業員にメモを残しておいたところ、
従業員は勘違いして2倍の値段にしてしまいました。
しかし、あとで店に戻った店主が見たのは、
見事に売り切れた棚の姿でした。
2倍の値段にしただけで、売れてしまったんです。
一体何が起こったのか、わかりますか??
人が盲目的に信じている法則
この宝石店に起こったのは、
「値段が高い=良い物」というステレオタイプ(固定観念)が引き起こした現象です。
多くの人は、この価値観を無意識に信じて生きています。
あなたにも心当たりがありませんか?
・ブランド物は品質が良いものと信じ込んでいる
・高いお金を出せばより良いサービスが受けられる
・値段が高い料理店の出す食事は美味しい
どれも決して、間違っているとは言いません。
しかし、絶対にすべて正しいと言えないのも事実です。
ここを意外に見落としがちなんですね。
逆に言えば、これを逆手に取る…というと表現が悪いですが、
この心理を利用したマーケティングは山ほどあります。
つまり、あなたも何か商品を販売する機会があるなら、
例えば3,000円などという値段よりは、
3万円と言ったほうが価値があるように思われます。
「そのほうが売れる」ということも実際にあるわけです。
実際、価格設定はとことん慎重にやるべきだと私は考えています。
ぜひ再度考えてみてくださいね♪
この記事が、改めて考えるきっかけになれたら嬉しいです^ー^
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!
記事を読んでいただけましたら、
応援クリックをよろしくお願い致します^^